チョコバナナホットサンドを焼いてみました。
- 熱々でとろ~りとしたチョコレート
- しっとりなめらかなバナナ
- 香ばしいカリッとサクッとした食パン
の組み合わせは『見た目』も『味』も『食感』も抜群です。
材料は『食パン・バナナ・チョコレート』があればOK。
簡単につくれて抜群に美味しいです。
おやつにもピッタリなホットサンド。
ホットサンドメーカーで焼くと気軽にキャンプ気分が味わえて楽しいです。
\写真でイメージ/
記事中でご紹介している料理は実際に自分で調理しています。
TwitterやInstagramの画像はいっさい引用していません(ページ分割もしていないのでストレスフリーに読めます)。
- 中火で片面を1分半~2分程度、ひっくり返して同じように1分半~2分程度焼きました。
- 最初から強火で焼くと焦げやすいので気をつけてください。
\リロ氏が愛用しているギア/
タップできる目次(もくじ)
チョコバナナホットサンドの準備
食パン
『6枚切り』の食パンを使いました。
ただ、6枚切りだと量が多いです。
- 6枚切りの食パン2枚
- バナナ(ほぼ1本)
- 板チョコレート(ほぼ1枚)
なので、実際に食べるときは結構ボリュームがあります。
焼き上がったチョコバナナホットサンドを一人で全部食べたらお腹いっぱいになりました…。
少なめがいい方は『8枚切り』の食パンを使ってください。
バナナ
バナナ1本を薄く切ります。
僕は斜めに切ったり、半分に切ったりして薄く切りました。
ある程度バナナの形が残っている方が、食べるときにバナナの存在感があって美味しいです。
お好みで調整してください。
チョコレート
チョコレートはどれにするか悩みましたが『明治ミルクチョコレート』を選びました。
最初は『ホワイトチョコレート』にしようかなと思いましたが、焼き上がりの見た目がイマイチな気がしてやめました。
(食パンが白いので『写真映え』しないかなと…)
板チョコじゃなくても大丈夫です。
板チョコがないときは、小さいチョコを並べてもOK。
\ 写真で流れを確認 /
- STEP
ホットサンドメーカーに食パンをおく
食パンを横にしておきました。
縦においても大丈夫だと思います。
- STEP
チョコレートを並べる(少し余った)
チョコレートを割って食パンの上に並べます。
食パンの耳の近くにはチョコレートを並べません。
フチがギュッと圧着されて「ペッタンコ」になるので、溶けたチョコレートがあふれないようにするためです。
- STEP
バナナを並べる(少し余った)
チョコレートの上にバナナを並べます。
少し余りました。
余裕をもって並べた方がきれいに焼けると思います。
- STEP
2枚目の食パンをおく
チョコレートとバナナの上に2枚目の食パンをおきます。
- STEP
ホットサンドメーカーを閉める
ホットサンドメーカーの上下をギュッと閉めれば準備は完成です。
「6枚切り」の食パン2枚ですが問題なく閉まります。
チョコバナナホットサンドの焼き上がり
こんがり美味しそうに焼けました。
今までホットサンドメーカーで焼いてきた中でトップ3に入る美しさの焼き上がり!
(いつも少し焦がしていることが多いです…)
パンの耳がギュッとつぶれて「ぺったんこ」になっています。
フチがくっつくので中のチョコレートが出にくいです。
- 耳がカリカリ食感で美味しい
- 最後までキレイに食べれる
- お子さんでも食べやすい
耳ごと焼けて食べやすいホットサンドメーカーはとっても便利です。
反対側(i-WANOロゴあり)
反対側もこんがり焼けています。
メーカーの「i-WANOロゴ」が可愛らしいです。
実食・激ウマ
『チョコバナナホットサンド』を半分に切ってみました。
ちょっとチョコがベチャッとなっていますが…。
切るのが結構難しいんです。
チョコレートがとろりと溶けていて、もう間違いなく美味しいです。
バナナをたくさん並べたので、バナナもみっちり入っています。
ボリューム満点!
熱々HOTなチョコレート
『チョコバナナホットサンド』をひと口食べると、
- カリッとサクッと香ばしい食パン
- とろ~りとしたホットチョコレート
- しっとりなめらかなバナナ
の風味と優しい甘さが口の中いっぱいに広がります。
大きな口でパクッと食べると、中から熱々HOTなチョコが溢れ出てきます。
焼いたことでバナナがより甘くなっています。
これはもう『食パン』ではなくて立派な『デザート』です。
おやつにピッタリなホットサンド!
子どもも大好き、大人も大好きです。
違う角度からの写真
ホットサンドメーカーにプレス(圧着)されて耳がギュッとつぶれています。
フチの部分の食感がカリッカリで美味しいです。
普通の食パンでは味わえません。
食べる場所によって違う食感が楽しめます。
- 耳はカリッカリ
- 真ん中はサクッと
チョコバナナホットサンドは『バナナ』と『チョコレート』と『食パン』があればOK。
手軽に焼けてとっても楽しいです。
味は文句のつけようがないほど激ウマ。
焼きたてのチョコバナナホットサンドを「ホフホフ」言いながら食べている時間は最高に幸せです。
\リロ氏が愛用しているギア/
マロン
こちらの記事を読まれた方には次の2つの記事が人気です。
ホットサンドメーカー料理についてよくある質問
Q
ホットサンドメーカーのおすすめ料理はなんですか?
A
たくさんあります。
なんでも焼けるのがホットサンドメーカーの良いところです。
種類・シリーズごとに次の記事でまとめてご紹介しています(すべて自分で調理しています)。
ホットサンドメーカー絶品おつまみ
HSMでつくる激ウマ肉料理まとめ
甘くて美味しいスイーツ系ホットサンド
ランチパックのアレンジレシピ
家事ヤロウで紹介された人気レシピ
Q
ホットサンドメーカー料理のメリットはなんですか?
A
①簡単に両面を焼ける、②ひっくり返すときに失敗しない、③焼き上がったら、そのままお皿代わりに使えることです。
こんがり美味しい料理がつくれます。
Q
焼くときに気をつけることはありますか?
A
最初から強火で焼くのはNGです。
弱火~中火でじっくり焼いて、最後に強火で焼くとキレイな焼き色がつきます。
Q
焦がさないコツはありますか?
A
ときどき開けて焼き具合を確認すると焦がさず焼けます。
ホットサンドメーカーは簡単に開け閉めできるので、焼き具合を確認しやすいです。
いつもの食卓がにぎやかになる『簡単・楽しい・おうちごはん』です。
良かったら試してみてください。
/
テレビで紹介されたレシピを再現
\
僕が使っているホットサンドメーカー【 i-WANO × 燕三条】
- フチが圧着(カリカリ食感)
- 耳ごと焼ける
- 上下が簡単に取り外せる
- 値段が少し高め
- IH非対応
- 結構重たい
マロン
安心安全の日本製です(新潟・燕三条製)
\ 詳細はこちらから見れます /