キャンプで簡単につくれるたまごを使ったレシピをご紹介します。
次回行くキャンプでつくる料理の参考に役立てていただけるとうれしいです。
\写真でイメージ/
記事中でご紹介している料理はすべて自分で実際に調理しています。
TwitterやInstagramの画像は引用していません(ページ分割もしていないのでストレスフリーに読めます)。
タップできる目次(もくじ)
ベーコンエッグ
スーパーで売っている『厚切りベーコン』を使ってオシャレな「ベーコンエッグ」をつくってみました。
今回はベーコンの焼き目をしっかり見せたいので、卵をベーコンにのせずに焼きました。
卵黄・入刀(光り輝く黄身が美しい)
半熟卵がふわふわとろとろで美味しい
ベーコンがカリッと香ばしい
ベーコンエッグの作り方
ベーコンエッグの作り方は次のとおりです。
- スキレットにオリーブオイルを入れて加熱する
- ベーコンの両面をこんがり焼く
- たまごを優しく割り入れる
- 弱火でじっくり焼く
- (フタはお好みで)
- ほりにし辛口で味付けをする
- 完成
ベーコンエッグのレシピ
- STEP
スキレットにオリーブオイルを入れて加熱する
スキレットにオリーブオイルを入れて加熱します。
- STEP
ベーコンの両面をこんがり焼く
ベーコンの両面をこんがり焼きます。
- STEP
たまごを優しく割り入れる
たまごを優しく割り入れます。
黄身が割れないように気をつけてください。
- STEP
弱火でじっくり焼く
弱火でじっくり焼きます。
- STEP
(フタはお好みで)
フタはお好みで使ってください。
かためのたまごが好きな方はフタをして蒸し焼きにするとふっくら焼けます。
- STEP
焼き上がり
ベーコンエッグの焼き上がりです。
フタをして焼いたので黄身の上が少し白っぽくなっています。
- STEP
スキレットをお皿代わりに使う
スキレットをそのままお皿代わりに使います。
洗い物も減るので一石二鳥です。
- STEP
ほりにし辛口で味付け
- STEP
半熟の卵黄をカットする
半熟の黄身をやさしくカットします。
光り輝く黄身が美しい
- STEP
半熟卵がふわふわで美味しい
半熟卵がふわふわで美味しいです。
ほりにし辛口のピリッとした辛さがアクセントに
黄身の優しい甘さと白身のプリッとした食感が最高です。
- STEP
ベーコンがカリカリで香ばしい
カリカリに焼いたベーコンが香ばしくて美味しいです。
今度ベーコンエッグをつくるときはもっと大きな肉肉しいベーコンを使ってみたいです。
(「ハウルの動く城」に出てきたベーコンエッグのような豪快でワイルドな感じ)
- STEP
ビールおいしい
キンキンに冷えたビールが美味しいです。
ニラ玉
ニラ玉はとっても簡単につくれます。
ご飯のおかずにもビールのおつまみにもピッタリです。
- ニラは火がとおりやすいので炒めすぎに注意
- 溶き卵をフライパンに入れるときはしっかり油の温度上げる
- たまごが半熟になったら火を止めてニラを手早く混ぜると美味しい
(失敗)ニラを炒めすぎた…
キャンプでつくった『ニラ玉』はめっちゃ美味しかったですが、いろいろ失敗したことも。
ニラ玉は風味豊かで美味しい
ニラ玉の作り方
ニラ玉の作り方は次のとおりです。
- ニラを切る
- たまごを割って混ぜる
- フライパンにゴマ油を入れて加熱する
- ニラを軽く炒める
- ほりにし辛口で味付けをする
- 炒め合わせたら皿にとる
- フライパンを掃除してから油を入れて加熱する
- 溶き卵を入れて焼く
- たまごが半熟になったらニラを入れて手早く炒める
- 完成
ニラ玉のレシピ
- STEP
ニラを切る
ニラを長さ5cmに切ります。
ニラの『葉』と『軸』をわけておくと炒めるときに便利です。
- STEP
たまごを割って混ぜる
たまごを割って軽く混ぜます。
今回は卵を3個使いました。
- STEP
フライパンにゴマ油を入れて加熱する
フライパンにゴマ油を入れて加熱します。
- STEP
ニラの軸を先に入れて炒める
ニラの『軸』を先に入れて炒めます。
ニラとごま油の香りが最高
- STEP
ニラの葉を入れて軽く炒める
残っているニラの葉を入れて全体を軽く炒めます。
(写真を撮っていたら少し炒めすぎてしまいました…)
- STEP
ほりにし辛口で味付けをする
今回は味付けに『ほりにし辛口』を使いました。
キャンプで料理するときにいつも使っている万能調味料です。
- STEP
炒め合わせたら皿にとる
ニラに味付けをしたら皿にとります。
(炒めすぎてシャキシャキ感がだいぶなくなってしまいました…)
- STEP
フライパンを掃除してから油を入れて加熱する
フライパンを掃除してから油を入れて加熱します。
- STEP
溶き卵を入れて焼く
溶き卵を入れてサッと焼きます。
- STEP
たまごが半熟になったらニラを入れて手早く炒める
たまごが半熟になったらニラを入れて手早く炒めます。
スピーディーに豪快に
(ニラを炒めすぎているのでバランスが悪いです…)
- STEP
ニラ玉の完成
ニラ玉のできあがり。
とっても美味しそう
- STEP
ニラ玉おいしい
できたて熱々のニラ玉を豪快にほおばります。
- ニラ独特の風味と香り
- ごま油の香ばしいかおり
- ふわふわ玉子の優しい甘さ
が口の中いっぱいに広がって幸せです。
- STEP
ニラは炒めすぎて食感がイマイチ…
ニラを炒めすぎたので食感がイマイチですが、味は美味しかったです。
(シャキシャキ感を残したかった…)
今度つくるときはリベンジして成功させます。
- STEP
ビール美味しい
キンキンに冷えたビールが最高に美味しい。
ニラ玉とビールは相性抜群
味付けに使った『ほりにし辛口』がピリッと辛くてビールがすすみます。
続き ニラ玉の記事を読む
天津飯
キャンプで食べる天津飯は美味しいです。
ひと口食べると『フワフワ玉子』と『サッパリ甘酢餡』のハーモニーが口の中に広がります。
天津飯は市販の『かに玉セット』を使えば楽チンです。
かに玉をご飯にのせれば完成
用意する食材は玉子だけでOKです。
玉子がフワフワで美味しい
天津飯の作り方
天津飯の作り方は次のとおりです。
- ご飯を炊く
- ボールに『玉子3個』と『かに玉の素1袋』を入れてよく混ぜる
- フライパンを熱してサラダ油をひいて混ぜた『卵液』を流し込む
- 全体をかき混ぜながら焼く(中火で2分半)
- 焼き色がついたら裏返して焼く(中火で1分)
- ご飯の上にかに玉をのせる
- フライパンに『水200ml』と『あんかけの素』を入れる
- よくかき混ぜてから火をつける
- ふつふつしたら弱火にしてかき混ぜる
- とろみがついたら『かに玉』にかけて完成
天津飯のレシピ
- STEP
ご飯を炊く(最初にお米に吸水させる)
僕がいつもキャンプ場でメスティン炊飯するときの流れは次のとおりです。
お米は『無洗米』を使っています。
- 吸水(60分)
- 炊飯(10分)
- 蒸らし(15分)
※時間は適宜調整してください。
吸水は時間がないときは30分~45分程度にすることもあります。
キャンプでお米を炊く方法は、人それぞれのやり方があるのでいろいろと試してみてください。
- STEP
ご飯を炊く
ガスコンロ使ってご飯を炊きます。
火にかける時間は約10分です。
「チリチリ」と音がしたらOK。
- STEP
蒸らす
炊けたお米を蒸らすときは、着なくなったTシャツ(タオル代わり)で包んでから、レザーグローブ(両手)で全体を軽く押さえています。
蒸らす時間は約15分です。
- STEP
ご飯の炊きあがり
美味しそうなご飯の完成です。
良い感じにふっくらと炊けています。
- STEP
ボールに『玉子3個』と『かに玉の素1袋』を入れてよく混ぜる
シェラカップに『玉子3個』を入れたら小さすぎてあふれそうになりました…。
もう少し大きめの容器を使った方が混ぜやすいです(ボウルがなければ「トレック900」とか)。
- STEP
かに玉の素を入れる
あふれてしまうか心配でしたが、なんとかギリギリ入りました…。
- 玉子3個
- かに玉の素
を入れるのでシェラカップだと厳しいです。
失敗点・反省点①- シェラカップは小さすぎた…。
- ボウル代わりに『トレック900』を使えばよかったです。
- STEP
フライパンを熱してサラダ油をひいて混ぜた『卵液』を流し込む
サラダ油を忘れてしまったので…、今回は油をひかずに焼きました。
フライパンに卵液を入れて、かき混ぜながら焼きます。
上の写真はニトリのミニグリルパン(16cm)を使っていますが、あきらかにサイズ選びを間違えました。
もっと大きなフライパンがおすすめです。
失敗点・反省点②- フライパン(16cm)が小さすぎた…。
- 20cmのフライパンを使えばよかったです。
- STEP
全体をかき混ぜながら焼く(中火で2分半)
全体をかき混ぜながら焼きます。
中火で2分半
- STEP
焼き色がついたら裏返して焼く(ひっくり返すのを失敗しました…)
焼き色がついたら裏返して焼きます。
中火で1分
かに玉をひっくり返して焼くのを失敗しました…。
見た目がグチャッとしてイマイチな姿に…。
- STEP
(再び裏返してごまかす)
かに玉を再び裏返してごまかしました(なんとか成功)。
- STEP
ご飯をお皿に盛り付ける
- STEP
ご飯の上にかに玉をのせる
かに玉をご飯の上にのせます。
- STEP
フライパンに『水200ml』と『あんかけの素』を入れる
最後に『あんかけ』をつくります。
フライパンに、
- 水200ml
- あんかけの素
入れます。
- STEP
よくかき混ぜてから火をつける
『あんかけの素』と『水』をよくかき混ぜてから火をつけます。
- STEP
ふつふつしたら弱火にしてかき混ぜる
『あんかけ』がふつふつしたら弱火にしてかき混ぜます。
- STEP
とろみがついたら『かに玉』にかけて完成
『あんかけ』にとろみがついたら『かに玉』にかけて完成です。
途中でいろいろと失敗しましたが、無事に美味しそうな天津飯ができました。
失敗点・反省点③- お皿が小さすぎた…。
- もう少し大きなお皿を使えばよかったです。
- STEP
ふわふわ玉子が美味しい
ふわふわ玉子が美味しいです。
今回はミニフライパンでつくったので『分厚いカニ玉』になってボリューミーで食べごたえがありました。
- STEP
甘酢餡をご飯にからめて一緒に食べる
サッパリした甘酢餡をご飯にからめて一緒に食べると抜群においしいです。
2人前の『かに玉』をあっという間に完食。
参考 天津飯の記事を読む
チャーハン
キャンプで食べる炒飯は不思議といつもより美味しく感じます。
自然を感じながら、できたて熱々のチャーハンを豪快にほおばるのは最高。
今回はキャンプ場で『卵』と『ご飯』だけのシンプル炒飯をつくってみました。
チャーハンはフライパン1つでつくれるのでとっても簡単です。
パラパラ炒飯がおいしい
炒飯の作り方
炒飯の作り方は次のとおりです。
- 玉子を割って溶き卵を用意する
- 熱したフライパンにごま油をひく
- 「みじん切りねぎしょうがにんにくミックス」を入れる
- 溶き卵を入れて軽く炒める
- ご飯を入れて全体を混ぜながら炒める
- ほりにし辛口(調味料)をかける
- 醤油を鍋肌からまわし入れる
- 完成
炒飯のレシピ
- STEP
玉子を割って溶き卵を用意する
玉子を割って『溶き卵』を用意しておきます。
上の写真はセリアで売っている2個用のエッグケースです。
ソロキャンプにちょうどいいサイズで使いやすい。
- STEP
熱したフライパンにごま油をひく
熱したフライパンに『ごま油』をひきます。
油はお好きなものを使ってください。
- STEP
「みじん切りねぎしょうがにんにくミックス」を入れる
最近ハマっている調味料の『みじん切りねぎしょうがにんにくミックス』を使いました。
とっても便利なのでよかったら使ってみてください。
みじん切りのしょうが・にんにくに、ねぎを加えた香味野菜ミックスです。
エスビー食品
1本で「炒め」「下味」「後のせ」などの幅広い調理シーンに利用できます。 - STEP
溶き卵を入れて軽く炒める
溶き卵を入れてサッと軽く炒めます。
- STEP
ご飯を入れて全体を混ぜながら炒める
ご飯を入れて全体を混ぜながら炒めます。
- STEP
ほりにし辛口(調味料)をかける
『ほりにし辛口』(調味料)をかけます。
ノーマルの『ほりにし』を使っても美味しいチャーハンになるのでおすすめです。
お好きな調味料をつかってください。
- STEP
醤油を鍋肌からまわし入れる
仕上げに醤油を鍋肌からまわし入れれば完成です。
香ばしさが増して美味しさアップ
- STEP
チャーハンの完成
炒飯のできあがりです。
フライパンが熱いので『木台』にのせて食べます。
お皿代わりに使えて最後まで熱々をキープ。
- STEP
炒飯おいしい
『ほりにし辛口』がピリッと辛くて美味しいです。
シンプルなパラパラ炒飯
玉子がフワッと優しい味でバランスが最高。
- STEP
ビールが美味しい
炒飯とビールは相性抜群です。
ステンレスタンブラーを使うと夏でも最後までキンキンに冷えたビールが楽しめます。
続き チャーハンの記事を読む
豚平焼き
豚平焼きはとっても簡単につくれます。
お好み焼きのように『生地』を準備する必要がないので楽チンです。
焼き立て熱々の豚平焼きを食べると、
- 豚肉のジューシーな脂と旨味
- キャベツの甘さとシャキッとした食感
- ソースとマヨネーズの濃厚なコクと風味
が口の中いっぱいに広がります。
具が多すぎて玉子で巻けない…(失敗)
キャンプでつくった『豚平焼き』はめっちゃ美味しかったですが、いろいろ失敗したことも。
とん平焼きの作り方
とん平焼きの作り方は次のとおりです。
- 豚肉を長さ5cmに切る
- キャベツを幅7~8mmに切る
- 卵を割って混ぜる
- フライパンに油を入れて加熱する
- 豚肉を炒める
- キャベツを炒める
- ほりにしで味付けをする
- 炒め合わせたら一度取り出す
- フライパンを掃除してから油を入れて加熱する
- 溶き卵を入れて半熟状になるまで焼く
- 玉子焼きを具の上にのせる
- ソースをかける
- マヨネーズをかける
- 完成
とん平焼きのレシピ
- STEP
豚肉を長さ5cmに切る
豚肉(バラ)を長さ5cmに切ります。
- STEP
まな板シートが便利
- STEP
ポリエチレン手袋があると手が汚れない
ポリエチレン手袋を使うとお肉をさわっても手がベタベタになりません。
(いつも料理をしながらスマホで写真を撮っているので助かります)
100均のダイソーで売っているのでぜひ使ってみてください。
- STEP
キャベツを幅7~8mmに切る
キャベツを幅7~8mmに切ります。
今回は自宅でキャベツを切ってました。
キャベツの太さはお好みでカットしてください。
- STEP
卵を割って混ぜる
卵2個を割って混ぜます。
シェラカップが便利
- STEP
フライパンに油を入れて加熱する
フライパンに油を入れて加熱します(油はお好みで)。
- STEP
豚肉を炒める
最初に豚肉を炒めます。
豚肉の色がかわったらキャベツを投入。
- STEP
キャベツを炒める
キャベツを入れて全体を炒めます。
- STEP
『ほりにし』で味付けをする
- STEP
炒め合わせたら一度取り出す
豚肉とキャベツを炒め合わせたら一度取り出します。
- STEP
フライパンを掃除してから油を入れて加熱する
フライパンを掃除してから油を入れて加熱します。
- STEP
溶き卵を入れて半熟状になるまで焼く
溶き卵を入れて半熟状になるまで焼きます。
- STEP
玉子焼きを具の上にのせる
玉子焼きを具の上にのせます。
- STEP
ソースをかける
ソースをかけます。
間違いなく美味しい
今回は『中濃ソース』を使いました。
- STEP
マヨネーズをかける
最後にマヨネーズをかければ完成です。
- STEP
とん平焼き美味しい
ふわふわ玉子と一緒にしっとり炒めた豚肉とキャベツを豪快にほおばります。
- マヨネーズの酸味と香り
- ほりにし辛口のピリッとした辛さと旨味
が口の中いっぱいに広がって美味しい。
- STEP
豚肉おいしい
豚バラ肉のジューシーな脂に『中濃ソース』と『マヨネーズ』がよく絡んでいます。
こってり濃厚な味わい
- STEP
キャベツおいしい
太めにザックリ切ったキャベツの食感がアクセントになっています。
- STEP
ビールおいしい
キンキンに冷えたビールが最高に美味しい。
ソースとマヨネーズのこってりした味わいをサッパリ流してくれます。
続き とん平焼きの記事を読む
お好み焼き
ソロキャンプで『お好み焼き』をつくってみました(簡単キャンプ飯)。
焼き立て熱々のお好み焼きを食べながら、キンキンに冷えたビールを飲むのが最高です。
\こだわりセット/
「キャンプ料理はなるべく簡単に!」がモットーなので、オタフクの『材料4品入りこだわりセット』を使いました。
- お好み焼粉
- 天かす
- やまいもパウダー
- 青のり
が全部入っているので便利です。
2人前のセットを使ったので、20cmくらいのお好み焼きが『2枚』焼けました(お腹いっぱい)。
キャベツを切るのも面倒くさかったので、スーパーで売っている『千切りキャベツ』を1袋そのまま入れるだけのズボラ料理です。
お好み焼きの作り方
『キャンプ×お好み焼き』の作り方は次のとおりです。
- 生地をつくる
- 材料を入れる
- 生地を焼く(厚さ2cmで丸く広げる)
- 3分経過したら生地の上に豚バラ肉をのせる
- ひっくり返してフタをして4分蒸し焼きにする
- フタをとってもう1回ひっくり返して2分焼く
- お皿にのせて豚バラ肉の上にソース・青のりをかけて完成
※火の強さは最初から最後まで『中火』です。
フライパンでつくるお好み焼きのレシピ
- STEP
生地をつくる
最初にお好み焼きの生地をつくります。
市販のセットを使うので簡単です。
ボウルの代わりに『トレック1400』を使ってみましたが、深くて混ぜやすかったです(便利)。
- 水を160CC入れる
- やまいもパウダーを入れて溶く(セットに同封)
- お好み焼粉を混ぜる(セットに同封)
- STEP
材料を入れる
お好み焼きの生地に、
- 玉子(2個)
- 千切りキャベツ(1袋)
- 天かす天華(セットに同封)
を入れて混ぜます。
- STEP
生地を焼く(厚さ2cmで丸く広げる)
フライパンでお好み焼きを焼いてきます。
最初に生地だけを焼きます(フタをしないで約3分間)。
豚バラ肉はまだのせません。
生地を2cmの厚みにして丸く広げます。
- STEP
3分経過したら生地の上に豚バラ肉をのせる
約3分経過したら、生地の上に豚バラ肉を広げてのせます。
焼き上がりが楽しみです。
- STEP
ひっくり返してフタをして4分蒸し焼きにする
生地をひっくり返して、フタをして約4分間蒸し焼きにします。
シングルバーナーで焼いているので、お好み焼きの中心部分が少し焦げてしまいました…。
- STEP
フタをとってもう1回ひっくり返して2分焼く
最後に蒸気をとばします。
フタをとって、もう1回ひっくり返してさらに2分焼きます。
豚肉がこんがり焼けて美味しそう。
- STEP
お皿にのせて豚バラ肉の上にソース・青のりをかけて完成
キャンプで食べるお好み焼きの完成です。
仕上げに、
- ソース
- マヨネーズ
- 青のり(セットに同封)
をかければ出来上がり。
海鮮チヂミ
焼き立てアツアツの海鮮チヂミは、
- 外側はカリッと香ばしい
- 中はしっとりモチモチ
- エビとイカがふっくらプリプリ
で美味しさがギュッと詰まっています。
\こんがり焼く動画/
海鮮チヂミはそのまま食べて美味しいですし、ビールの『おつまみ』にもピッタリです。
今回は市販の『チヂミの素』(おたふく・チヂミこだわりセット)を使って簡単・楽チンにつくりました。
キャンプで海鮮チヂミを食べた感想
キャンプで海鮮チヂミを食べた感想は次のとおりです。
海鮮チヂミの作り方
海鮮チヂミの作り方は次のとおりです。
- 冷凍シーフードミックスを解凍する
- ニラを切る
- 生地をつくる
- 材料を入れる
- 焼く
海鮮チヂミのレシピ
- STEP
冷凍シーフードミックスを解凍する
冷凍シーフードミックスの解凍には『塩水』を使います。
冷凍シーフードのおすすめの解凍方法は「塩水解凍」。
ニチレイ
海水と同じくらいの塩水(塩分濃度3%程度)に浸けることでシーフードから水分が流出することを防ぎ、プリプリの食感に。
シーフード本来の旨味をキープすることができます。 - STEP
塩水をつくる
シーフードミックス(150g)に対して、
- 水:1カップ(200cc)
- 塩:6g
を用意して塩水をつくります。
塩をよく溶かしてから冷凍シーフードミックスを入れて、
- 夏場は30分
- 冬場は60分
ほど塩水に浸けて解凍します。
- STEP
解凍できたら水を切る
冷凍シーフードミックスが解凍されたら水を切ります。
キャンプ場にザルを持っていくのは大変なので、セリアの『シェラカップザル』を使います。
シェラカップと同じサイズでピッタリ重なります(持ち運びも楽チン)。
手に持ちやすくて使いやすいです。
- STEP
キッチンペーパーで水分を拭き取る
最後にキッチンペーパーで余計な水分を拭き取ります。
解凍時に出た水分には臭みが多いので、ペーパータオルでしっかり拭き取る。
ニチレイ - STEP
解凍完了
『塩水』を使って冷凍シーフードミックスを縮ませることなく解凍できました。
プリプリして美味しそうなエビやイカの準備完了です。
- STEP
ニラを切る
ニラ1束を『2~3cm』の長さに切ります。
今回は自宅で切ったニラを持ってきました(キャンプ場で切らなくていいので楽チン)。
- STEP
生地をつくる
今回は『トレック1400』をボウルの代わりに使いました。
いつも「袋ラーメン」をつくるときに使っています(便利)。
- STEP
『水』『玉子』『チヂミ粉』を入れる
- 水:200cc
- 玉子:1個
- チヂミ粉:1袋
を入れてお箸を使ってよく混ぜます。
- STEP
材料を入れる
チヂミの材料を入れます。
- STEP
『シーフードミックス』『ニラ』『赤唐辛子』を入れる
- シーフードミックス
- ニラ
- 赤唐辛子
を生地に入れます。
- STEP
よく混ぜる
材料を入れたらよく混ぜます。
- STEP
生地を焼く(3分)
サラダ油をひいたフライパンに生地を入れます。
焼き時間は中火で3分。
- STEP
3分ほど焼いた状態
中火で3分ほど焼いた状態です。
- STEP
生地をひっくり返す
チヂミをひっくり返すときはフライパンの『フタ』が便利です。
フタを使うと失敗しないでキレイにできます。
- フタに生地をのせる(ひっくり返さずそのまま)
- フタにフライパンをかぶせる
- フタとフライパンを持ってひっくり返す
- STEP
生地をひっくり返した状態(生地を押さえる)
生地をひっくり返した状態です。
生地をギュッと押さえます。
- STEP
ごま油をまわしかけて揚げ焼きにする
『ごま油』をフライパンの縁(ふち)にまわしかけて『揚げ焼き』にします。
- STEP
海鮮チヂミの焼き上がり
こんがり美味しそうな『海鮮チヂミ』が焼けました。
- STEP
食べやすい大きさに切る
海鮮チヂミを食べやすい大きさに切ります。
上の写真はセリアで買った『ステンレス食器』です。
- STEP
『たれ』をつくる
チヂミの素に同封されている『特製たれ』をシェラカップにうつします。
上の写真のシェラカップはセリアで買いました(110円で買えます)。
- STEP
そのまま食べても美味しい
焼き立て熱々の『海鮮チヂミ』はタレにつけずにそのまま食べても美味しいです。
- 外側はカリッと香ばしい
- 中はしっとりふっくら
- STEP
『特製タレ』につけて食べる
海鮮チヂミを『特製タレ』につけて食べます。
コチュジャン入りでまろやかな味わいです。
美味しさアップ- 『ネギ』や『ゴマ』を入れると美味しさがアップします。
- STEP
ビールおいしい
熱々のチヂミを食べながらキンキンに冷えたビールを飲みます。
カリッと香ばしい海鮮チヂミとビールは相性抜群です。
続き 海鮮チヂミの記事を読む
トマトと玉子の炒めもの
トマトと玉子の炒めものの材料は次のとおりです。
- トマト(1個)
- たまご(2個)
- 味付け用の『ほりにし』
混ぜて焼くだけでOK
くし切りにしたトマトを軽く炒めておきます。
溶き卵を入れて、最後にトマトと玉子を混ぜれば完成。
味付けは溶き卵に『ほりにし』を軽くふりかけただけです(味付けはこれのみ)。
完成
トマトと玉子の炒めものができました。
とっても簡単で美味しい
ホットサンド①
『ハム・トマト・目玉焼き・チーズ』をはさんだボリューミーなホットサンドをつくってみました。
ホットサンドの具材
ホットサンドは好きな具材をはさんで焼くだけでOKです。
- ハム
- トマト
- 目玉焼き
- チーズ
ホットサンドのレシピ
- STEP
食パンを用意する
ホットサンドメーカーに食パンをのせます。
- STEP
ハムをトッピング
食パンの上にハムをトッピングします。
- STEP
トマトをのせる
スライスしたトマトをのせます。
- STEP
両面をしっかり焼いた『目玉焼き』を豪快にオン。
- STEP
とろけるチーズをたっぷり
最後に『とろけるチーズ』をたっぷりのせます。
- STEP
2枚目の食パンをのせる
2枚目の食パンをのせれば準備完了です。
- STEP
ギュッとはさんで焼く
ホットサンドメーカーをギュッとはさんで焼きます。
- STEP
焼き上がり
こんがり良い感じに焼けました。
- STEP
ボリュームいっぱいの具だくさんホットサンド
ボリュームいっぱいの具だくさんホットサンドの完成です。
- ハム
- トマト
- 目玉焼き
- チーズ
- STEP
焼き立て熱々のホットサンドを豪快にほおばる
圧着タイプで食パンの耳がカリッと香ばしい。
焼き立て熱々のホットサンドを豪快にほおばります。
- とろとろのチーズ
- ぷりぷりの目玉焼き
- ジューシーなトマト
- 旨味たっぷりのハム
それぞれの食材の美味しさがギュッと詰まっていてあっという間に完食しました。
ホットサンド②
簡単で美味しいホットサンドをつくってみました。
具材はシンプルに次の3つ。
- ベーコン
- スクランブルエッグ
- とろけるチーズ
半熟のスクランブルエッグ
半熟のスクランブルエッグをカリカリに焼いたベーコンの上にのせます。
もうこの段階で美味しいのが確定
味付けは『ほりにし』
とろけるチーズをのせたら、味付けは『ほりにし』を軽くふりかけます。
焼き上がり(見事な断面ショー)
焼き立て熱々のベーコンチーズエッグホットサンドを半分に切ってみました。
とろけるチーズがとろりとあふれ出る
ベーコンチーズエッグホットサンドを豪快に食べると、
- カリカリに焼いたベーコンの香ばしさ
- ふんわり半熟のスクランブルエッグの優しい甘さ
- 熱々トロトロのとろけるチーズの濃厚なコクと風味
が口の中いっぱいに広がります。
なんちゃって親子丼
なんちゃって親子丼をつくってみました。
パパッと簡単で美味しい
材料
なんちゃって親子丼の材料は次のとおりです。
- シーチキン(ツナ缶)
- たまご
シェラカップにツナ缶をそのまま入れて(油をきらずに)、たまごを2個入れてよく混ぜます。
包丁で何も切る必要がないのでとっても楽チン。
フライパンで炒めるだけでOK
フライパンでふんわり焼きます。
味付けは『ほりにし』を使ってキャンプ風に
なんちゃって親子丼の味付けには『ほりにし』を使いました。
なんでも合う魔法のスパイス
キャンプ飯についてよくある質問
Q
簡単につくれて美味しいキャンプ飯はありますか?
A
はい、たくさんあります。
『見た目』も『味』も楽しめる料理を食べてキャンプを楽しむのが最高のリラックスタイムです。
次の記事で季節ごとの簡単で美味しい料理をご紹介しています。
春キャンプにおすすめの料理
夏キャンプにおすすめの料理
秋キャンプにおすすめの料理
冬キャンプにおすすめの料理
Q
『100円ショップ』や『ホームセンター』に料理に使えるキャンプ用品はありますか?
A
はい、たくさんあります。
本格的なキャンプメーカーから販売されている道具を買わなくてもキャンプを楽しむことは可能です。
最近はお手頃価格で買える便利なアイテムが充実しているのでお見逃しなく。
ショップごとのおすすめキャンプ用品を次の記事でまとめてご紹介しています。
ダイソーで買えるキャンプ用品
セリアで買えるキャンプ用品
ニトリで買えるキャンプ用品
ワークマンで買えるキャンプ用品
無印良品で買えるキャンプ用品
カインズで買えるキャンプ用品
たまごを使った料理は子供も大人もみんな大好き
キャンプで簡単につくれるたまごを使ったレシピをご紹介しました。
次回行くキャンプでつくる料理の参考に役立てていただけるとうれしいです。
\写真でイメージ/