Warning: Undefined array key "title" in /home/c5512521/public_html/camp.ronburi.com/wp-content/plugins/the-sonic-gutenberg/library/init.php on line 799
キャンプにおすすめの野菜を使った料理をまとめました。
キャンプといえば肉料理のイメージがありますが、新鮮でヘルシーな野菜料理も美味しいです。
\写真でイメージ/
記事中でご紹介している料理はすべて自分で実際に調理しています。
TwitterやInstagramの画像は引用していません(ページ分割もしていないのでストレスフリーに読めます)。
タップできる目次(もくじ)
湯豆腐
寒い季節のキャンプでビールや日本酒を飲みながら湯豆腐を食べるのは最高です。
シンプルでヘルシーなキャンプ飯
冷えたからだがポカポカにあたたまります。
食材が豆腐だけだと物足りないので、
- 白菜
- 長ネギ
- しいたけ
を入れていろいろな味が楽しめる湯豆腐にしました。
『味ぽん』でサッパリ食べる
湯豆腐の『タレ』をどうするか悩みましたが、今回は『味ぽん』でサッパリ食べました。
湯豆腐おいしい
シンプルに食材の旨味が味わえる
湯豆腐の作り方
湯豆腐の作り方は次のとおりです。
- 下ごしらえ(豆腐・野菜を切る)
- 鍋に水を入れる
- 鍋に豆腐と野菜を入れて静かに煮る
- 豆腐がゆらゆら動いてきたら完成
湯豆腐のレシピ
- STEP
下ごしらえ(豆腐・野菜を切る)
豆腐は『木綿豆腐』にしました。
お好きな豆腐を使ってください。
- STEP
しいたけの軸を切る
しいたけの軸を切ります。
- STEP
白菜・長ネギを切る
白菜と長ネギを食べやすい大きさに切ります。
今回は事前に使う分だけ家で切ってきました。
- STEP
鍋に水を入れる
鍋に水を入れます。
- STEP
鍋に豆腐と野菜を入れて静かに煮る
鍋に豆腐と野菜を入れて静かに煮ます。
- STEP
【参考・その1】冬キャンプは石油ストーブの上で煮る
石油ストーブの上で湯豆腐を煮るのもおすすめです。
冬キャンはおこもりキャンプが最高
- STEP
【参考・その1】冬キャンプは薪ストーブの上で煮る
薪ストーブの上で湯豆腐を煮るのもおすすめです。
日本酒や焼酎を飲みながら食べると最高
- STEP
豆腐がゆらゆら動いてきたら完成
豆腐がゆらゆら動いてきたら完成です。
湯豆腐はとっても簡単につくれます。
- STEP
『味ぽん』をシェラカップに入れる
『味ぽん』をシェラカップに入れます。
- STEP
いざ実食
豆腐と野菜を食べたい分だけシェラカップに入れて食べます。
熱々の湯豆腐がおいしい
- STEP
豆腐がふっくらぷるぷる
豆腐がふっくらぷるぷるで美味しいです。
大豆の風味が口の中いっぱいに広がります。
- STEP
白菜がシャキッとジューシー
白菜がシャキッとジューシーでおいしいです。
味ぽんのサッパリした風味と白菜の甘みがよく合います。
- STEP
しいたけがプリッと弾ける
しいたけがプリッと弾けて美味しいです。
しいたけは『食感』と『旨味』が抜群。
- STEP
長ネギがとろっと甘い
長ネギがとろっと甘くて美味しいです。
野菜たっぷりの湯豆腐はいろいろな味が楽しめます。
続き 湯豆腐の記事を読む
肉野菜炒め
野菜たっぷりでヘルシーな肉野菜炒めをキャンプでつくってみました。
- もやしミックス(スーパーで購入)
- 豚バラ肉(スーパーで購入)
- 玉ねぎ(家にあった残り物)
- キャベツ(家にあった残り物)
- ピーマン(家にあった残り物)
を使って具だくさんでボリューミーに。
\ジュージュー炒める動画/
スキレットで肉野菜炒めをジュージュー炒めている動画です。
ヘルシーでボリューミーな肉野菜炒めが美味しい
肉野菜炒めの作り方
肉野菜炒めの作り方は次のとおりです。
- 下ごしらえ(肉と野菜を切る)
- スキレットにゴマ油を入れて加熱する
- ねぎしょうがにんにくみじん切りミックスを入れる
- 豚肉を炒めて火がとおったら取り出す
- 野菜を炒める
- 豚肉をもどして炒め合わせる
- 『ほりにし辛口』で味付けをする
- 完成
肉野菜炒めのレシピ
- STEP
豚肉を切る
豚バラ肉を食べやすい大きさに切ります。
- まな板シート
- ポリエチレン手袋
があると肉を切ったときに汚れないので便利です。
- STEP
野菜を切る
今回は『もやしミックス』と『家にあった残り物』で肉野菜炒めをつくりました。
- 玉ねぎ
- キャベツ
- ピーマン
は事前に家で切ってきたものを使用。
- STEP
スキレットにゴマ油を入れて加熱する
スキレットにゴマ油を入れて加熱します。
- STEP
ねぎしょうがにんにくみじん切りミックスを入れる
エスビー食品の『みじん切りねぎ・しょうが・にんにくミックス』が便利です。
- 炒め
- 下味
- 後のせ
などの幅広い調理シーンに利用できます。
- STEP
豚肉を炒めて火がとおったら取り出す
豚肉を炒めて火がとおったら取り出します。
- STEP
再びスキレットに『ゴマ油』と『みじん切りミックス』を入れて加熱する
豚肉を炒めた後のスキレットに『ゴマ油』と『みじん切りミックス』を入れて加熱します。
(スキレットを掃除するのが面倒くさかったのでそのまま使用…)
- STEP
野菜を炒める(玉ねぎ)
野菜を炒めます。
最初に玉ねぎを入れました。
- STEP
野菜を炒める(キャベツ)
次にキャベツを入れます。
- STEP
野菜を炒める(ピーマン)
最後にピーマンを入れて全体を軽く炒めます。
- STEP
もやしミックスを入れる
最後に『もやしミックス』を入れます。
しばらく炒めているとカサが減って調理しやすくなります。
- STEP
豚肉をもどして炒め合わせる
豚肉をもどして炒め合わせます。
ボリューミーな肉野菜炒め
- STEP
『ほりにし辛口』で味付けをする
- STEP
全体を混ぜて完成
全体を軽く混ぜて味をなじませたら完成です。
間違いなく美味しい
- STEP
スキレットをお皿代わりに使う
肉野菜炒めの完成です。
スキレットをそのままお皿代わりに使います。
洗い物も減るので一石二鳥です。
- STEP
野菜たっぷりヘルシー肉野菜炒め
野菜たっぷりヘルシー肉野菜炒めはボリューミーで美味しいです。
肉と野菜を炒めるだけでOK
今回は味付けに『ほりにし辛口』を使ったのでとっても簡単につくれました。
- STEP
豚バラ肉がジューシーで美味しい
豚バラ肉がジューシーで美味しいです。
豚肉の甘さと脂の旨味が広がる
- STEP
野菜がシャキシャキで美味しい
野菜がシャキシャキで美味しいです。
- もやしミックス
- 玉ねぎ
- キャベツ
- ピーマン
がたっぷり入っていて『野菜の甘さ』と『ピリ辛スパイス』のバランスが最高。
ひと口食べると止まらなく美味しさです。
- STEP
ビールがおいしい
キンキンに冷えたビールが美味しいです。
肉野菜炒めとビールは相性抜群
ピリ辛でジューシーな肉野菜炒めを食べるとビールがゴクゴク飲めます。
続き 肉野菜炒めの記事を読む
ほうれん草とコーンのバター炒め
キャンプで『ほうれん草とコーンのバター炒め』をつくってみました。
- ほうれん草の『緑色』
- コーンの『黄色』
の彩りがキレイで見た目が美しい。
\ほりにし辛口/
今回は味付けに『ほりにし辛口』を使いました(塩コショウのかわり)。
ピリッとパンチが効いた味わい
緑と黄色で彩りがキレイ
ほうれん草とコーンのバター炒めの作り方
ほうれん草とコーンのバター炒めの作り方は次のとおりです。
- ほうれん草を洗う
- ほうれん草を食べやすい大きさに切る
- コーン缶の水をきる
- フライパンにバターを入れて加熱する
- ほうれん草を入れて炒める
- コーンを加えてさらに炒める
- 『ほりにし』で味付けをする(塩コショウのかわり)
- 完成
ほうれん草とコーンのバター炒めのレシピ
- STEP
ほうれん草を洗う
ほうれん草を水でしっかり洗います。
- STEP
ほうれん草を食べやすい大きさに切る
よく洗った『ほうれん草』を食べやすい大きさに切ります。
5cmくらいの大きさにカット
- STEP
コーン缶の水をきる
コーン缶の水をきります。
今回はセリアで買った『シェラカップザル』を使いました。
ミニサイズで使いやすい(便利)
- STEP
フライパンにバターを入れて加熱する
フライパンにバターを入れて加熱します。
- STEP
ほうれん草を入れて炒める
ほうれん草を入れて炒めます。
フライパンが小さくてあふれそうになりました…。
- STEP
コーンを入れてさらに炒める
コーンを入れてさらに炒めます。
- STEP
『ほりにし』で味付けをする
今回は味付けに『ほりにし辛口』を使いました(塩コショウのかわり)。
ピリッとパンチが効いた味わい
- STEP
完成
ほうれん草とコーンのバター炒めが完成。
フライパンが熱いので『木台』にのせて食べます。
お皿代わりに使えて最後まで熱々をキープ。
- STEP
野菜たっぷりでヘルシー
野菜たっぷりでヘルシーなキャンプ飯。
- ほうれん草の『緑色』
- コーンの『黄色』
の彩りがキレイで見た目が美しい。
- STEP
ビールおいしい
キンキンに冷えたビールが最高に美味しいです。
きのこのバター醤油炒め
きのこのバター醤油炒めはご飯のおかずにもお酒のおつまみにもピッタリです。
バター醤油の香りが最高
\きのこを切って炒めるだけ/
バター醤油炒めはとっても簡単につくれます。
きのこを切って炒めるだけです。
きのこの食感の違いが楽しめて美味しい
きのこのバター醤油炒めの作り方
きのこのバター醤油炒めの作り方は次のとおりです。
- 下ごしらえ(キノコを切る)
- スキレットにオリーブオイルを入れて加熱する
- みじん切りねぎ・にんにく・しょうがミックスを入れる
- キノコを入れてしんなりするまで炒める
- 醤油を回し入れて炒め合わせる
- バターを加えてサッと炒める
- 完成
きのこのバター醤油炒めのレシピ
- STEP
下ごしらえ(キノコを切る)
キノコを食べやすい大きさに切ります。
- STEP
しめじを切る
しめじは石づきを落として小房にわけます。
- STEP
エリンギを切る
エリンギを食べやすい大きさに切ります。
- STEP
舞茸を切る
舞茸を食べやすい大きさに切ります。
- STEP
スキレットにオリーブオイルを入れて加熱する
スキレットにオリーブオイルを入れて加熱します。
- STEP
みじん切りねぎ・にんにく・しょうがミックスを入れる
エスビー食品の『みじん切りねぎ・しょうが・にんにくミックス』が便利です。
- 炒め
- 下味
- 後のせ
などの幅広い調理シーンに利用できます。
- STEP
キノコを入れてしんなりするまで炒める
キノコを入れてしんなりするまで炒めます。
- しめじ:1袋
- エリンギ:1パック
- 舞茸:1袋
を全部入れたのでボリュームいっぱいです。
- STEP
醤油を回し入れて炒め合わせる
醤油を回し入れて炒め合わせます。
醤油の香りが最高
- STEP
バターを加えてサッと炒める
バターを加えてサッと炒めます。
間違いなく美味しい
バターの芳醇な香りが広がって食欲を刺激してきます。
- STEP
完成
キノコのバター醤油炒めの完成です。
スキレットをそのままお皿代わりに使います。
洗い物も減るので一石二鳥です。
- STEP
しめじ美味しい
しめじがプリッと美味しい。
- STEP
エリンギ美味しい
エリンギがシャキッと美味しい。
- STEP
舞茸おいしい
舞茸がコリッと美味しい。
- STEP
ビールおいしい
キンキンに冷えたビールが美味しいです。
ジャーマンポテト
ジャーマンポテトはご飯のおかずにもお酒のおつまみにもピッタリです。
熱々ホクホクの食感が最高
なんとなく難しそうなイメージがありますが意外と簡単につくれます。
「じゃがいもを茹でないとダメ?」と思うかもしれませんが、茹でなくてOKです。
じっくり両面をカリッと焼けば美味しいジャーマンポテトがつくれます。
ジャーマンポテト美味しい
ジャーマンポテトの作り方
ジャーマンポテトの作り方は次のとおりです。
- じゃがいも・玉ねぎ・シャウエッセンを切る
- スキレットに油を入れて加熱する
- 玉ねぎを炒める
- シャウエッセンを入れて炒める
- 炒め合わせたら一度取り出す
- スキレットを軽く掃除してから油を入れて加熱する
- じゃがいもの両面をこんがり焼く(約10分)
- 玉ねぎ・シャウエッセンを入れて炒める
- ほりにしで味付けをする
- 完成
ジャーマンポテトのレシピ
- STEP
じゃがいも・玉ねぎ・シャウエッセンを切る
じゃがいも・玉ねぎ・シャウエッセンを食べやすい大きさに切ります。
今回はじゃがいもは『輪切り』にしました。
お好きな切り方で試してください。
- STEP
スキレットに油を入れて加熱する
スキレットに油を入れて加熱します。
- STEP
玉ねぎを炒める
玉ねぎを入れて炒めます。
軽くサッと炒める程度でOK
- STEP
シャウエッセンを入れて炒める
シャウエッセンを入れてさらに炒めます。
具材がこぼれないように全体を混ぜながら炒めてください。
(味付けは最後にまとめて『ほりにし』で)
- STEP
炒め合わせたら一度取り出す
玉ねぎとシャウエッセンを炒め合わせたら一度取り出します。
- STEP
スキレットを軽く掃除してから油を入れて加熱する
スキレットを掃除してから油を入れて再び加熱します。
キッチンペーパーで軽くふいたら汚れがとれました。
(スキレットを使い込んでだいぶ馴染んできたような気がします)
- STEP
じゃがいもの両面をこんがり焼く(約10分)
じゃがいもを入れて両面がカリッとなるまで焼きます。
時間は約10分
(じゃがいもを茹でていないので時間がかかります)
- STEP
途中でひっくり返しながら両面を焼く
こまめに何度もひっくり返しながらじゃがいもの両面を焼きます。
(ちょっと面倒くさいです…)
- STEP
玉ねぎ・シャウエッセンを入れて炒める
玉ねぎ・シャウエッセンを入れて炒めます。
- STEP
ほりにし(辛口)で味付けをする
最後に『ほりにし』(辛口)で味付けをします。
うっかり多めにドバッとかけすぎました。
- STEP
完成
ジャーマンポテトの完成です。
スキレットをそのままお皿代わりに使います。
洗い物も減るので一石二鳥です。
- STEP
輪切りの『じゃがいも』が良い感じ
輪切りの『じゃがいも』が良い感じです。
具材がごろごろしたボリューミーな感じに仕上がりました。
- STEP
じゃがいも美味しい
厚めに切った『じゃがいも』が熱々ホクホクです。
表面がカリッと香ばしくて美味しい
- STEP
玉ねぎがとろっと甘い
玉ねぎがとろっとした食感で甘さが際立ちます(ほりにしをかけすぎて辛いので…)。
しっとりトロッとやわらかい
- STEP
シャウエッセンがパリッと弾ける
シャウエッセンを豪快にほおばると口の中でパリッと弾けます。
旨味いっぱいで風味が良い
- STEP
じゃがいもに玉ねぎをのせて食べる
じゃがいもに玉ねぎをのせて食べると最高です。
- 熱々ホクホクのじゃがいも
- しっとりやわらかい玉ねぎ
が極上のハーモニーを奏でます。
- STEP
ビールおいしい
キンキンに冷えたビールが美味しいです。
ポテトとビールは相性抜群
ピリ辛で味が濃い目のジャーマンポテトを食べるとビールがゴクゴク飲めます。
回鍋肉
回鍋肉はご飯のおかずにもお酒のおつまみにもピッタリです。
甘辛味噌の風味と香りが最高
\市販の素を使えば簡単/
市販の『回鍋肉の素』を使えば簡単につくれて美味しいです(味付けで失敗しません)。
甘辛味噌が後引く美味しさ
回鍋肉(ホイコーロー)の作り方
回鍋肉の作り方は次のとおりです。
- 下ごしらえ(キャベツ・ピーマン・玉ねぎ・豚バラ肉を切る)
- スキレットにゴマ油を入れて加熱する
- キャベツ・ピーマン・玉ねぎを炒める
- 皿にとる
- スキレットを軽く掃除してからゴマ油を入れて加熱する
- 豚バラ肉を炒める
- 肉に火が通ったら火を止めて調味料(市販の素)を入れる
- キャベツ・ピーマン・玉ねぎをもどして炒め合わせる
- 完成
回鍋肉のレシピ
- STEP
下ごしらえ(キャベツ・ピーマン・玉ねぎ・豚バラ肉を切る)
キャベツ・ピーマン・玉ねぎを食べやすい大きさに切ります。
今回は自宅で切ってきました。
- STEP
豚バラ肉(切り落とし)
スーパーで豚バラ肉の『切り落とし』が割引価格(2割引)になっていたので即購入。
好きなお肉を使って回鍋肉をつくってください。
- STEP
スキレットにゴマ油を入れて加熱する
スキレットにゴマ油を入れて加熱します。
- STEP
ねぎ・しょうが・にんにくミックスを入れる
エスビー食品の『みじん切りねぎ・しょうが・にんにくミックス』が便利です。
- 炒め
- 下味
- 後のせ
などの幅広い調理シーンに利用できます。
- STEP
キャベツ・ピーマン・玉ねぎを炒める
キャベツ・ピーマン・玉ねぎを炒めます。
具材がこぼれないように全体を混ぜながら炒めてください。
- STEP
皿にとる
炒めたキャベツ・ピーマン・玉ねぎを皿にとります。
- STEP
スキレットを軽く掃除してからゴマ油を入れて加熱する
スキレットを掃除してから油を入れて再び加熱します。
キッチンペーパーで軽くふいたら汚れがとれました。
(スキレットを使い込んでだいぶ馴染んできたような気がします)
- STEP
ねぎ・しょうが・にんにくミックスを入れる(2回目)
エスビー食品の『みじん切りねぎ・しょうが・にんにくミックス』を入れます(2回目)。
- STEP
豚バラ肉を炒める
豚バラ肉を炒めます。
豚バラ肉がジューシーで美味しそう
にんにく・生姜の良い香りが食欲を刺激してきます。
- STEP
肉に火が通ったら火を止めて調味料(市販の素)を入れる
肉に火が通ったら火を止めて調味料を入れます。
市販の『回鍋肉の素』を使えば簡単につくれて美味しいです(味付けで失敗しません)。
- STEP
キャベツ・ピーマン・玉ねぎをもどして炒め合わせる
キャベツ・ピーマン・玉ねぎをもどして炒め合わせます。
野菜たっぷりでボリューミー
- STEP
完成
回鍋肉の完成です。
スキレットをそのままお皿代わりに使います。
洗い物も減るので一石二鳥です。
- STEP
豚バラ肉おいしい
豚バラ肉がジューシーで美味しいです。
回鍋肉の『甘辛味噌』が全体を優しく包み込んでいます。
白ごはんにのせて食べたくなる
- STEP
キャベツおいしい
キャベツの「シャキシャキ」とした食感がアクセントになっています。
キャベツの甘さが口に広がる
- STEP
ピーマンおいしい
ピーマンは食感と香りが最高です。
回鍋肉の『甘辛味噌』がよく絡んでいます。
色鮮やかな緑色が宝石のように美しい
- STEP
玉ねぎ美味しい
玉ねぎがしっとりやわらかくてトロッと甘い。
回鍋肉に優しい甘さをプラス
- STEP
ビール美味しい
キンキンに冷えたビールが美味しいです。
回鍋肉とビールは相性抜群
甘辛で味が濃い目の回鍋肉を食べるとビールがゴクゴク飲めます。
続き 回鍋肉の記事を読む
ニラ玉
ニラ玉はとっても簡単につくれます。
ご飯のおかずにもビールのおつまみにもピッタリです。
- ニラは火がとおりやすいので炒めすぎに注意
- 溶き卵をフライパンに入れるときはしっかり油の温度上げる
- たまごが半熟になったら火を止めてニラを手早く混ぜると美味しい
(失敗)ニラを炒めすぎた…
キャンプでつくった『ニラ玉』はめっちゃ美味しかったですが、いろいろ失敗したことも。
ニラ玉は風味豊かで美味しい
ニラ玉の作り方
ニラ玉の作り方は次のとおりです。
- ニラを切る
- たまごを割って混ぜる
- フライパンにゴマ油を入れて加熱する
- ニラを軽く炒める
- ほりにし辛口で味付けをする
- 炒め合わせたら皿にとる
- フライパンを掃除してから油を入れて加熱する
- 溶き卵を入れて焼く
- たまごが半熟になったらニラを入れて手早く炒める
- 完成
ニラ玉のレシピ
- STEP
ニラを切る
ニラを長さ5cmに切ります。
ニラの『葉』と『軸』をわけておくと炒めるときに便利です。
- STEP
たまごを割って混ぜる
たまごを割って軽く混ぜます。
今回は卵を3個使いました。
- STEP
フライパンにゴマ油を入れて加熱する
フライパンにゴマ油を入れて加熱します。
- STEP
ニラの軸を先に入れて炒める
ニラの『軸』を先に入れて炒めます。
ニラとごま油の香りが最高
- STEP
ニラの葉を入れて軽く炒める
残っているニラの葉を入れて全体を軽く炒めます。
(写真を撮っていたら少し炒めすぎてしまいました…)
- STEP
ほりにし辛口で味付けをする
今回は味付けに『ほりにし辛口』を使いました。
キャンプで料理するときにいつも使っている万能調味料です。
- STEP
炒め合わせたら皿にとる
ニラに味付けをしたら皿にとります。
(炒めすぎてシャキシャキ感がだいぶなくなってしまいました…)
- STEP
フライパンを掃除してから油を入れて加熱する
フライパンを掃除してから油を入れて加熱します。
- STEP
溶き卵を入れて焼く
溶き卵を入れてサッと焼きます。
- STEP
たまごが半熟になったらニラを入れて手早く炒める
たまごが半熟になったらニラを入れて手早く炒めます。
スピーディーに豪快に
(ニラを炒めすぎているのでバランスが悪いです…)
- STEP
ニラ玉の完成
ニラ玉のできあがり。
とっても美味しそう
- STEP
ニラ玉おいしい
できたて熱々のニラ玉を豪快にほおばります。
- ニラ独特の風味と香り
- ごま油の香ばしいかおり
- ふわふわ玉子の優しい甘さ
が口の中いっぱいに広がって幸せです。
- STEP
ニラは炒めすぎて食感がイマイチ…
ニラを炒めすぎたので食感がイマイチですが、味は美味しかったです。
(シャキシャキ感を残したかった…)
今度つくるときはリベンジして成功させます。
- STEP
ビール美味しい
キンキンに冷えたビールが最高に美味しい。
ニラ玉とビールは相性抜群
味付けに使った『ほりにし辛口』がピリッと辛くてビールがすすみます。
続き ニラ玉の記事を読む
とん平焼き
豚平焼きはとっても簡単につくれます。
お好み焼きのように『生地』を準備する必要がないので楽チンです。
焼き立て熱々の豚平焼きを食べると、
- 豚肉のジューシーな脂と旨味
- キャベツの甘さとシャキッとした食感
- ソースとマヨネーズの濃厚なコクと風味
が口の中いっぱいに広がります。
具が多すぎて玉子で巻けない…(失敗)
キャンプでつくった『豚平焼き』はめっちゃ美味しかったですが、いろいろ失敗したことも。
とん平焼きの作り方
とん平焼きの作り方は次のとおりです。
- 豚肉を長さ5cmに切る
- キャベツを幅7~8mmに切る
- 卵を割って混ぜる
- フライパンに油を入れて加熱する
- 豚肉を炒める
- キャベツを炒める
- ほりにしで味付けをする
- 炒め合わせたら一度取り出す
- フライパンを掃除してから油を入れて加熱する
- 溶き卵を入れて半熟状になるまで焼く
- 玉子焼きを具の上にのせる
- ソースをかける
- マヨネーズをかける
- 完成
とん平焼きのレシピ
- STEP
豚肉を長さ5cmに切る
豚肉(バラ)を長さ5cmに切ります。
- STEP
まな板シートが便利
- STEP
ポリエチレン手袋があると手が汚れない
ポリエチレン手袋を使うとお肉をさわっても手がベタベタになりません。
(いつも料理をしながらスマホで写真を撮っているので助かります)
100均のダイソーで売っているのでぜひ使ってみてください。
- STEP
キャベツを幅7~8mmに切る
キャベツを幅7~8mmに切ります。
今回は自宅でキャベツを切ってました。
キャベツの太さはお好みでカットしてください。
- STEP
卵を割って混ぜる
卵2個を割って混ぜます。
シェラカップが便利
- STEP
フライパンに油を入れて加熱する
フライパンに油を入れて加熱します(油はお好みで)。
- STEP
豚肉を炒める
最初に豚肉を炒めます。
豚肉の色がかわったらキャベツを投入。
- STEP
キャベツを炒める
キャベツを入れて全体を炒めます。
- STEP
『ほりにし』で味付けをする
- STEP
炒め合わせたら一度取り出す
豚肉とキャベツを炒め合わせたら一度取り出します。
- STEP
フライパンを掃除してから油を入れて加熱する
フライパンを掃除してから油を入れて加熱します。
- STEP
溶き卵を入れて半熟状になるまで焼く
溶き卵を入れて半熟状になるまで焼きます。
- STEP
玉子焼きを具の上にのせる
玉子焼きを具の上にのせます。
- STEP
ソースをかける
ソースをかけます。
間違いなく美味しい
今回は『中濃ソース』を使いました。
- STEP
マヨネーズをかける
最後にマヨネーズをかければ完成です。
- STEP
とん平焼き美味しい
ふわふわ玉子と一緒にしっとり炒めた豚肉とキャベツを豪快にほおばります。
- マヨネーズの酸味と香り
- ほりにし辛口のピリッとした辛さと旨味
が口の中いっぱいに広がって美味しい。
- STEP
豚肉おいしい
豚バラ肉のジューシーな脂に『中濃ソース』と『マヨネーズ』がよく絡んでいます。
こってり濃厚な味わい
- STEP
キャベツおいしい
太めにザックリ切ったキャベツの食感がアクセントになっています。
- STEP
ビールおいしい
キンキンに冷えたビールが最高に美味しい。
ソースとマヨネーズのこってりした味わいをサッパリ流してくれます。
続き とん平焼きの記事を読む
チーズフォンデュ(トマト・ブロッコリー)
チーズフォンデュは意外と簡単につくれます。
自然いっぱいのキャンプ場でチーズフォンデュをつくって、好きな具材にチーズをたっぷりと絡めて食べる。
最高に贅沢な瞬間です。
今回は市販の『チーズフォンデュの素』をつかって時短&楽チンなチーズフォンデュをつくりました。
チーズフォンデュの具材には次の4種類を使用。
ニトリの『二層鋼グリルパン(16cm)』(740円)を使ってチーズフォンデュをつくりましたが、使い勝手が良くて大満足。
チーズが焦げついたり、こびりついたりすることもありませんでした(残り汚れもペロリと取れます)。
キャンプで食べるチーズフォンデュは楽しい
\写真でイメージ/
チーズフォンデュの作り方
①ミニトマト
ミニトマトを金串にさして、チーズフォンデュの海へダイブさせます。
ミニトマトをクルッとまわして、チーズを全体に絡めれば準備OK。
②ブロッコリー
ブロッコリーを金串に刺して、チーズフォンデュの中へ。
クリーム色のチーズに包まれたブロッコリーが美しいです。
③ウインナー
ウインナーを金串に刺して、チーズを好きなだけ絡めます。
チーズを全体に絡めてボリューミーな姿に変身しました。
間違いなく美味しいです。
④バケット(フランスパン)
食べやすい大きさに切ったバゲット(フランスパン)を金串に刺します。
熱々とろとろのチーズと一緒に食べます。
ポトフ(玉ねぎ・にんじん・じゃがいも)
ソロキャンプで簡単ポトフをつくってみました。
①材料を入れて、②水を入れて(300ml)、③固形コンソメ(1個)を入れて煮込むだけでOK(簡単)。
材料
簡単ポトフの材料は次のとおりです。
- シャウエッセン(1袋)
- じゃがいも(小さめ2個)
- 玉ねぎ(1個)
- にんじん(小さめの半分)
- 固形コンソメ(1個)
野菜は事前に切ったものを持参しました。
サランラップで包んで、それをジップロックに入れておきます。
『簡単ポトフ』はとっても簡単です。
まずシャウエッセンとカット済みの野菜を入れる。
それから水を300ml入れて、固形コンソメ1個を入れれば準備は完了。
自宅で切っておいた食材を使えばキャンプ場ですぐつくれて便利です。
余計なゴミも出ないので一石二鳥。
グツグツ煮込む動画
グツグツと煮えて美味しそうです。
焚き火台で豪快につくる鍋料理は楽しい。
熱々で美味しい
美味しそうなポトフができました。
シャウエッセンと野菜がごろごろと入っていてボリュームたっぷりです。
野菜にもしっかり火がとおっています。
『玉ねぎ』や『じゃがいも』はやわらかくてホクホクです。
クッカーからシェラカップに盛り付けて食べます。
シャウエッセンはパリッと弾ける食感で美味しい。
ポトフは野菜がたくさん食べれるので大好きです。
最初にスープを飲むときはヤケドをしないように気をつけてください。
できたてはクッカー(トレック900)が熱いので、直接クッカーに口をつけて飲むとヤケドします。
スプーンを使って飲むか、シェラカップに移してから飲んでください。
少し時間をおいて冷ませばクッカーから直接飲めるようになります。
キムチ鍋(白菜・しめじ・えのきだけ)
キャンプでキムチ鍋をつくってみました。
- 水を入れる(300ml)
- プチッと鍋(2個)を入れる
- 豚バラ肉を最初に煮る
- 材料を入れて煮込む
だけでOKです(とっても簡単)。
材料
キムチ鍋の材料は次のとおりです。
- 豚バラ肉
- 白菜
- しめじ
- エノキタケ
- エバラのプチッと鍋(2個)「キムチ鍋」
野菜は事前に切ったものを持参しました。
サランラップで包んで、それをジップロックに入れておきます。
エバラのプチッと鍋を使った『キムチ鍋』はとっても簡単です。
まず水を300ml入れて、プチッと鍋のポーションを2個を入れる。
最初に豚肉を入れて煮ます。
それからカット済みの野菜を入れれば準備は完了。
(お好きな食べ方で調理してください)
白菜をたっぷりと入れて豪快にキムチ鍋をつくりました。
鍋料理だと野菜をたくさん食べれるので、いつも野菜多めでつくります。
キムチ鍋をグツグツと煮込む動画
グツグツと煮えて美味しそうです。
熱々で美味しい
クッカー(トレック1400)からシェラカップに盛り付けて食べます。
具材は豚肉・白菜・しめじ・エノキが入っているのでヘルシーです。
旨味とコクがたっぷりでピリ辛がクセになる。
キムチ鍋のピリ辛スープを飲むと汗がじんわりと出てきます。
熱くても辛くてもキムチ鍋が美味しくてお箸が止まりません。
食べていると身体がポカポカとあたたまります。
キムチ鍋のシメに白ごはんを入れて雑炊にしても美味しいです。
寒い季節のキャンプ場で食べるキムチ鍋は最高。
白湯鍋(キャベツ・しめじ・えのきだけ)
ソロキャンプで濃厚白湯鍋(のうこうパイタン鍋)をつくってみました。
- 水を入れる(300ml)
- プチッと鍋(2個)を入れる
- 鶏ムネ肉を最初に煮る
- 材料を入れて煮込む
だけでOKです(とっても簡単)。
材料
濃厚白湯鍋の材料は次のとおりです。
- 鶏ムネ肉
- キャベツ
- しめじ
- エノキタケ
- エバラのプチッと鍋(2個)「濃厚白湯鍋」
野菜は事前に切ったものを持参しました。
サランラップで包んで、それをジップロックに入れておきます。
エバラのプチッと鍋を使った『濃厚白湯鍋』はとっても簡単です。
まず水を300ml入れて、プチッと鍋のポーションを2個を入れる。
最初に鶏ムネ肉を入れて煮ます。
それからカット済みの野菜を入れれば準備は完了。
(お好きな食べ方で調理してください)
自宅で切っておいた食材を使えばキャンプ場ですぐつくれて便利です。
余計なゴミも出ないので一石二鳥。
白湯鍋をグツグツと煮込む動画
グツグツと煮えて美味しそうです。
熱々で美味しい
クッカー(トレック1400)からシェラカップに盛り付けて食べます。
具材は鶏肉・キャベツ・しめじ・エノキが入っているのでヘルシーです。
鶏の旨味たっぷりで濃厚なのに、あっさりサッパリ食べれる『白湯鍋』は激ウマ。
寒い季節に熱々の鍋をフーフー言いながら食べるのは最高です。
タコス(トマト・レタス)
タコスは見た目がカラフルで写真映えするのでキャンプ飯にぴったりです。
難しそうなイメージがありますが、市販の『タコスシーズニング』を使えばとっても簡単につくれます。
子どもも大人も大好きなタコスをつくればキャンプが盛り上がること間違いなし。
ビールの『おつまみ』にもおすすめです。
\写真でイメージ/
今回はタコスの具材をシンプルに3つだけにしました。
- ひき肉
- トマト
- レタス
タコスのレシピ
- STEP
ひき肉を炒める
ひき肉を炒めます。
今回は『合いびき肉』(193g)を使用。
- STEP
タコスシーズニング(1袋)
ひき肉を炒めてから、
- タコスシーズニング(1袋)
- 水(100ml)
を入れます。
- STEP
水けがなくなるまで炒める
よく混ぜながら水けがなくなるまで炒めます。
スパイシーな香りがただよってきてとっても美味しそうです。
- STEP
シェラカップにうつす
完成したタコミートをシェラカップにうつします。
シェラカップが何個かあると便利です。
- STEP
トマトを切る
- STEP
シェラカップにうつす
角切りにしたトマトをシェラカップにうつします。
上の写真のシェラカップはセリアで買いました(110円で買えます)。
- STEP
レタスを切る
レタスを『1cm幅の細切り』にします。
- STEP
お皿にうつす
- STEP
具材の準備完了
タコスの具材が準備できました。
- タコミート
- トマト
- レタス
- STEP
トルティーヤをお皿にのせる
トルティーヤをお皿にのせます。
- STEP
レタスをのせる
トルティーヤの上にレタスをのせます。
注意点- 上の写真はレタスをのせすぎています。
- 具材を入れすぎて食べにくかったです…。
- STEP
タコミートをのせる
レタスの上にタコミートをのせます。
- STEP
トマトをのせる
最後にトマトをのせます。
チーズをトッピングするとさらに美味しくなるのでおすすめです。
- STEP
タコスの完成(具材を入れすぎた…)
タコスが完成しました。
具材を入れすぎたのでちょっと食べにくかったです…(ボロボロとこぼれる)。
- STEP
2つ目のタコス(具材を少なめに)
具材を少なめにして2つ目のタコスをつくってみました。
生地が広がってしまうので『お箸』で押さえています。
- STEP
3つ目のタコス(タコミートを多めで)
3つ目のタコスはタコミートを多めにしてつくってみました。
- STEP
お皿に盛り付けて完成
タコスは見た目がカラフルで写真映えします。
オシャレなキャンプ飯の完成です。
- STEP
タコス美味しい(2つ目・具材少なめ)
具材を少なめにしたので食べやすかったです。
しっとりした食感のトルティーヤが全体を優しく包み込んでいます。
- STEP
タコス美味しい(3つ目・タコミート多め)
タコミートを多めに入れたのでボリュームいっぱいです。
タコスは野菜をたくさん食べれるのでヘルシーなキャンプ飯。
- STEP
トマトとレタスが大量に余った…
失敗点というか反省点というか、トマトとレタスが大量に余ることに…。
タコスを食べてからサラダ感覚で美味しく食べました。
(ドレッシングを持ってくればよかったかも)
参考 タコスの記事を読む
じゃがバター(じゃがいも)
ホットサンドメーカーでじゃがバターを焼いてみました。
薄くスライスした『じゃがいも』を重ねて焼いて、最後にバターをのせれば完成です。
新食感の『じゃがバター』をひと口食べると、
- バターの芳醇な香り
- チーズの濃厚なコクと風味
- マキシマムのスパイシーな香り
が口の中いっぱいに広がります。
あまりの美味しさに一気に食べてしまいました。
じゃがいもの一番上の焦げている部分はカリッとした食感です。
じゃがバターの中はサクサク・ホクホクしているので、食べる場所によって食感の違いを楽しめます。
続き じゃがバターの記事を読む
焼き芋(さつまいも)
秋の旬の食材といえば『さつまいも』です。
焼くのに時間がかかりますが、コンロや焚き火の中に入れて放置するだけなので簡単につくれます。
熱々ホクホクの焼き芋はとっても甘くて美味しいです。
焼き芋の作り方
焼き芋の作り方は簡単です。
- 新聞紙(キッチンペーパー)で包んで水でビチャビチャに濡らす
- その上をアルミホイルで2重に包む
- コンロ(焚き火)の中に入れて焼く
で完了。
焼き芋の完成
焼き芋を半分に割って食べる
熱々ホクホクとろとろの美味しい焼き芋が焼けました。
焼き時間は30分くらいです。
- 熱々ホクホク
- ほっこり甘い
焼き立てはかなり熱いので必ず手袋をしてください。
さつまいもの皮が焦げてしまいましたが、中は熱々ホクホクに焼けています。
あまりの美味しさに用意した2本のさつまいもをペロリと食べてしまいした。
お店で買うような絶品焼き芋の完成です。
とろとろホクホクで最高。
焼き芋を半分にパカッと割る動画
焼き芋を半分に割った瞬間は何度みても飽きません。
美味しそうな焼き芋をみるとお腹がへってきます…。
ふわふわホクホクで良い感じに焼けました。
麻婆茄子
市販の『麻婆茄子の素』を使えば簡単に麻婆茄子が簡単につくれます。
ひき肉が少なめなので追加で入れるのもおすすめです(別に炒める必要があるので少し面倒くさい…)。
できたて熱々の麻婆茄子をひと口食べると、
- とろりとやわらかいナス
- こってりコクうま味噌の風味
- 豆板醤の辛味
が口の中いっぱいに広がります。
\麻婆茄子ジュージュー/
今回は『丸美屋』の麻婆茄子の素(こってりコクうまみそ味)を使いました。
- こってりコクうまみそ味 → 中辛
- あっさりまろやかみそ味 → 甘口
(注意)辛さが全然違うので購入するときに気をつけてください。
ナスがとろとろで美味しい
麻婆茄子の作り方
麻婆茄子の作り方は次のとおりです。
- ナスとピーマンを切る
- フライパンに油を入れる
- 「みじん切りねぎしょうがにんにくミックス」を入れる
- ナスを入れて焼き色がつくまで炒める
- ピーマンを入れて全体がしんなりするまで炒める
- 火を止めて「麻婆茄子の素」を入れて混ぜ合わせる
- 再び火をつけて炒め合わせる
- 完成
麻婆茄子のレシピ
- STEP
ナスとピーマンを切る
麻婆茄子で使う『ナス』と『ピーマン』を切ります。
ピーマンは自宅で切ってきました(楽チン)。
ナスは切ると変色してアクが出るので調理する直前に切ります。
- STEP
ナスを切る
ナスを食べやすい大きさに切ります。
キャンプではナイフを使わずに自宅で使う包丁を持ってきて使っています。
- STEP
ピーマンを切る
ピーマンを食べやすい大きさに切ります。
今回は事前に自宅で切ってきました。
『ナス』と『ピーマン』のほかにも『にんじん』を入れるのもおすすめです。
- STEP
フライパンに油を入れる
フライパンに油を入れます。
今回は『ごま油』を使いました。
お好きな油を使ってください。
- STEP
みじん切りねぎしょうがにんにくミックスを入れる
最近ハマっている調味料の『みじん切りねぎしょうがにんにくミックス』を使いました。
とっても便利なのでよかったら使ってみてください。
みじん切りのしょうが・にんにくに、ねぎを加えた香味野菜ミックスです。
エスビー食品
1本で「炒め」「下味」「後のせ」などの幅広い調理シーンに利用できます。 - STEP
ナスを入れて焼き色がつくまで炒める
ナスを入れて焼き色がつくまで炒めます。
注意点- 「20cm」のフライパンを使いましたが小さすぎました…。
- もっと大きなフライパンの方が調理しやすいです。
フライパンはニトリの二層鋼グリルパン(ミニフライパン)です。
お手頃価格で機能性もしっかりしています。
- 焦げない
- こびりつかない
- 残り汚れがサッと落ちる
のでメンテナンスも楽チンです。
- STEP
ピーマンを入れて全体がしんなりするまで炒める
ピーマンを入れて全体がしんなりするまで炒めます。
- STEP
火を止めて「麻婆茄子の素」を入れて混ぜ合わせる
火を止めて「麻婆茄子の素」を入れて混ぜ合わせます。
- STEP
再び火をつけて炒め合わせる
再び火をつけて炒め合わせます。
\麻婆茄子ジュージュー/
- STEP
完成
麻婆茄子のできあがりです。
フライパンで炒めるだけで完成(楽チン)
フライパンが熱いので『木台』にのせて食べます。
お皿代わりに使えて最後まで熱々をキープ。
- STEP
麻婆茄子おいしい
できたて熱々の麻婆茄子を豪快にガツガツ食べます。
ひと口食べると止まらない美味しさ。
濃い目のコクうま味噌がピリ辛で食欲を刺激してきます。
ご飯にのせて「麻婆茄子丼」にして食べるのもおすすめです。
『白米』と『味噌』の組み合わせは最強。
- STEP
ピーマンが美味しい
ピーマンが美味しいです。
- シャキッと歯ごたえがあるピーマン
- しっとりやわらかいナス
は相性抜群。
ピーマンの緑色がキレイで見た目もよくなります(彩りが美しい)。
- STEP
ビールおいしい
麻婆茄子とビールは相性抜群です。
「濃いめのコク味噌・ビール」の無限ループであっという間に完食しました。
ステンレスタンブラーを使うと夏でも最後までキンキンに冷えたビールが楽しめます。
続き 麻婆茄子の記事を読む
トムヤムクン(しめじ・ミニトマト)
無印良品の『手づくりキット トムヤムクン(タイのレモングラスと唐辛子のスープ) 120g(2人前) 』は本格的な味わいで美味しいです。
ひと口食べると、
- パンチの効いた辛さ
- スパイシーな香りと風味
- さわやかな酸味
が口の中を駆け抜けます。
\グツグツ煮込む動画/
無印良品のトムヤムクンはとっても簡単につくれるところもうれしいポイントです。
材料を入れて煮るだけでOK。
屋外のキャンプでもパパッと調理できます。
熱々のトムヤムクンを食べながら、キンキンに冷えたビールを豪快に喉(のど)に流し込む。
最高に幸せの時間です。
キャンプで無印良品のトムヤムクンを食べた感想
キャンプで無印良品のトムヤムクンを食べた感想は次のとおりです。
良かったところ
- スパイスやソースが全部そろっている(手づくりキットに全部入り)
- 簡単につくれる(調理時間は10分くらい)
- 本格的な味わいで美味しい(スパイスたっぷり)
イマイチだったところ
- スパイスの残りが食べるときにジャマになる…(今回は『だしパック』に入れて回避)
- 辛いのが苦手な人には合わない…(ココナッツミルクを入れてマイルドに味変するのもあり)
トムヤムクンのレシピ
- STEP
しめじは石づきを取り小房にわけて、ミニトマトはヘタを取っておく
ぶなしめじの石づきを取って小房にわけておきます。
今回はぶなしめじを1袋全部使いました(わけるのが面倒くさかったので…)。
ミニトマトのヘタも取っておきます。
- STEP
冷凍シーフードミックスを解凍しておく
冷凍シーフードミックスの解凍には『塩水』を使います。
冷凍シーフードのおすすめの解凍方法は「塩水解凍」。
ニチレイ
海水と同じくらいの塩水(塩分濃度3%程度)に浸けることでシーフードから水分が流出することを防ぎ、プリプリの食感に。
シーフード本来の旨味をキープすることができます。用意するものシーフードミックス150gに対して
- 水:1カップ(200cc)
- 塩:6g
- STEP
塩水をつくってシーフードミックスを入れる
塩水をつくっておいて、その中に冷凍シーフードミックスを入れます。
常温で夏は30分ほど、冬は1時間ほどおきます。
- STEP
解凍できたら水を切る
冷凍シーフードミックスが解凍されたら水を切ります。
\セリアのシェラカップザル/
キャンプ場にザルを持っていくのは大変なので、セリアの『シェラカップザル』を使います。
シェラカップと同じサイズでピッタリ重なります(持ち運びも楽チン)。
手に持ちやすくて使いやすいです。
- STEP
キッチンペーパーで水分を拭き取る
最後にキッチンペーパーで余計な水分を拭き取ります。
解凍時に出た水分には臭みが多いので、ペーパータオルでしっかり拭き取る。
ニチレイ『塩水』を使って冷凍シーフードミックスを縮ませることなく解凍できました。
プリプリして美味しそうなエビやイカの準備完了です。
- STEP
鍋に水350mlとスパイスミックスを入れて、沸騰したら2~3分煮込む
鍋(トレック1400)に、
- 水350ml
- スパイスミックス
を入れて沸騰させます。
\『だしパック』が便利/
スパイスミックスは『だしパック』に入れておくとトムヤムクンが食べやすいです。
食べるときに残っているスパイスミックスをちまちまと取る必要がなくなります。
- STEP
スパイスを入れて2~3分煮込む
沸騰したら2~3分煮込みます。
\グツグツ煮込む動画/
- STEP
トムヤムソース、えび、イカ、ぶなしめじ、ミニトマトを入れて1分煮込む
手づくりキットに同封されている『トムヤムソース』を入れます。
真っ赤ですごく辛そうです…。
- STEP
えび・イカを入れる(解凍したシーフードミックス)
解凍したシーフードミックス(えび・イカ)を入れます。
- STEP
ぶなしめじ・ミニトマトを入れる
ぶなしめじとミニトマトを入れます。
- STEP
2~3分煮込む
トムヤムクンソースと食材を入れたら1分煮込みます。
とっても美味しそうというか、すごく辛そうです…。
- STEP
えびに火が通ったら仕上げにフィッシュソースを入れる
えびに火が通ったら、仕上げに手づくりキットに同封されている『フィッシュソース』(魚醤)を入れます。
\グツグツ煮込む動画/
- STEP
完成
とっても美味しそうな(辛そうな)トムヤムクンが完成しました。
トマトと玉子の炒めもの
トマトと玉子の炒めものの材料は次のとおりです。
- トマト(1個)
- たまご(2個)
- 味付け用の『ほりにし』
混ぜて焼くだけでOK
くし切りにしたトマトを軽く炒めておきます。
溶き卵を入れて、最後にトマトと玉子を混ぜれば完成。
味付けは溶き卵に『ほりにし』を軽くふりかけただけです(味付けはこれのみ)。
完成
トマトと玉子の炒めものができました。
とっても簡単で美味しい
焼きそば(もやしミックス)
キャンプで食べる焼きそばは最高に美味しいです。
- 太麺焼きそば(濃厚甘口ソース)
- もやしミックス
を使って『野菜たっぷり焼きそば』をつくりました。
「肉なしのヘルシー焼きそば」です(実は肉を買うのを忘れました…)。
市販の『カット野菜』を使えば準備も楽チン。
\焼きそばジュージュー/
焼きそばをフライパンで炒めて、できあがったらフライパンをお皿代わりに使ってそのまま食べます。
キャンプは洗い物が少ないほうが楽チンです。
太麺の焼きそばがモチモチ食感で美味しい
焼きそばの作り方
焼きそばの作り方は次のとおりです。
- 野菜を炒める
- 麺を入れる
- ほぐし用の水「60ml」を入れる
- 麺をほぐしながら水がなくなるまで炒める
- 液体ソースを加える
- まんべんなく混ぜる
- 完成
焼きそばのレシピ
- STEP
油をひいて野菜を入れる
熱したフライパンに油をひいてから『もやしミックス』を入れます。
今回は「肉なし」で焼きそばをつくることに。
- STEP
もやしミックスを炒める
『もやしミックス』に火がとおってしんなりするまで炒めます。
野菜たっぷりでヘルシーな焼きそばです。
フライパンはニトリの二層鋼グリルパン(ミニフライパン)です。
お手頃価格で機能性もしっかりしています。
- 焦げない
- こびりつかない
- 残り汚れがサッと落ちる
のでメンテナンスも楽チンです。
- STEP
麺を入れる
麺を入れます。
ソロキャンプだったので麺は一人前(1玉)を入れました。
- STEP
ほぐし用の水「60ml」を入れる
麺をほぐすための水「60ml」を入れます。
目盛りがあるシェラカップを使うと便利です。
- STEP
麺をほぐしながら水がなくなるまで炒める
麺をほぐしながら水がなくなるまで炒めます。
- STEP
液体ソースを加える
液体ソースを加えます。
ソースは「粉」よりも「液体」の方が混ぜやすいです。
- STEP
まんべんなく混ぜる
全体をまんべんなく混ぜます。
美味しそうな感じです。
\焼きそばジュージュー/
- STEP
完成
太麺焼きそば・濃厚甘口ソースのできあがりです。
野菜たっぷりヘルシー焼きそばの完成
フライパンが熱いので『木台』にのせて食べます。
お皿代わりに使えて最後まで熱々をキープ。
- STEP
焼きそば美味しい
シンプルな焼きそばがとっても美味しいです。
玉ねぎとガーリックの粒入りソース
の『風味』と『コク』が口の中いっぱいに広がります。
もっちりストレート麺がモチモチ食感でソースとよく絡みます。
細麺の焼きそばも美味しいですが、太麺はボリューミーで美味しいです。
- STEP
ビールが美味しい
焼きそばとビールは相性抜群です。
「濃厚甘口ソース・ビール」の無限ループであっという間に完食しました。
ステンレスタンブラーを使うと夏でも最後までキンキンに冷えたビールが楽しめます。
参考 焼きそばの記事を読む
ホルモン焼きうどん
キャンプで食べる焼きうどんは最高に美味しいです。
- 焼きうどん
- 野菜炒めミックス
- こてっちゃん(ホルモン)
を使って『ホルモン焼きうどん』をつくりました。
市販の『カット野菜』を使えば準備も楽チンです。
こてっちゃんの旨味たっぷりの「コク味噌」がうどんの麺にからんで美味しいです。
\焼きうどんジュージュー/
焼きうどんをフライパンで炒めて、できあがったらフライパンをお皿代わりに使ってそのまま食べます。
キャンプは洗い物が少ないほうが楽チンです。
ホルモンと野菜の旨味がたっぷり
ホルモン焼きうどんの作り方
ホルモン焼きうどんの作り方は次のとおりです。
- 油をひいて「ネギ・しょうが・にんにくミックス」を軽く炒める
- 野菜(もやしミックス)を炒める
- こてっちゃん(ホルモン)入れて全体を炒める
- うどんを入れる
- 水をいれて麺をほぐす
- うどんがほぐれて全体に火がとおるまで炒める
- 完成
ホルモン焼きうどんのレシピ
- STEP
油をひいて「ネギ・しょうが・にんにくミックス」を軽く炒める
熱したフライパンに油をひいてから『みじん切りねぎ・しょうが・にんにくミックス』を入れます。
みじん切りのしょうが・にんにくに、ねぎを加えた香味野菜ミックスです。
エスビー食品
1本で「炒め」「下味」「後のせ」などの幅広い調理シーンに利用できます。 - STEP
野菜炒めミックスを炒める
『野菜炒めミックス』に火がとおってしんなりするまで炒めます。
野菜たっぷりでヘルシーな焼きうどんです。
フライパンはニトリの二層鋼グリルパン(ミニフライパン)です。
お手頃価格で機能性もしっかりしています。
- 焦げない
- こびりつかない
- 残り汚れがサッと落ちる
のでメンテナンスも楽チンです。
- STEP
こてっちゃん(ホルモン)入れて全体を炒める
こてっちゃん(ホルモン)を入れて全体を炒めます。
混ぜるときはフライパンからこぼさないように気をつけてください。
コク味噌の香りが最高です。
- STEP
ホルモン野菜炒めの完成(このまま食べても美味しそう)
ホルモン野菜炒めの完成です。
このまま食べても美味しそう。
\ホルモン野菜炒めジュージュー/
- STEP
うどんを入れる
うどんを入れます。
- STEP
水をいれて麺をほぐす
水をいれて麺をほぐします。
こてっちゃんの『コク味噌』と野菜炒めの『水分』が出ているので水は少しでOKです。
フライパンの下側の野菜ををひっくり返しながら混ぜるとうどんがほぐれてきます。
- STEP
うどんがほぐれて全体に火がとおるまで炒める
うどんがほぐれて全体に火がとおるまで炒めます。
ホルモンと野菜がたっぷり。
\焼きうどんジュージュー/
- STEP
完成
コク味噌ホルモン焼きうどんの完成です。
フライパンが熱いので『木台』にのせて食べます。
お皿代わりに使えて最後まで熱々をキープ。
- STEP
うどんのソースはお好みで入れる
うどんのソースはお好みで入れてください。
こてっちゃんの「コク味噌」の味がしっかりしているので、うどんのソースを入れなくても美味しいです。
- STEP
ふりかけをかける
ふりかけをかけると風味がアップします。
- STEP
ホルモン焼きうどん美味しい
ホルモン焼きうどんをひと口食べると濃い目の味で食欲を刺激してきます。
野菜たっぷりでヘルシーです。
- STEP
こてっちゃん(ホルモン)が美味しい
こてっちゃん(コク味噌)がぷりぷりで美味しいです。
『ホルモンの旨味』と『コク味噌の香り』が最高
- STEP
ビールがおいしい
ホルモン焼きうどんとビールは相性抜群です。
「濃いめのコク味噌・ビール」の無限ループであっという間に完食しました。
ステンレスタンブラーを使うと夏でも最後までキンキンに冷えたビールが楽しめます。
キャンプ飯についてよくある質問
Q
簡単につくれて美味しいキャンプ飯はありますか?
A
はい、たくさんあります。
『見た目』も『味』も楽しめる料理を食べてキャンプを楽しむのが最高のリラックスタイムです。
次の記事で季節ごとの簡単で美味しい料理をご紹介しています。
春キャンプにおすすめの料理
夏キャンプにおすすめの料理
秋キャンプにおすすめの料理
冬キャンプにおすすめの料理
Q
『100円ショップ』や『ホームセンター』に料理に使えるキャンプ用品はありますか?
A
はい、たくさんあります。
本格的なキャンプメーカーから販売されている道具を買わなくてもキャンプを楽しむことは可能です。
最近はお手頃価格で買える便利なアイテムが充実しているのでお見逃しなく。
ショップごとのおすすめキャンプ用品を次の記事でまとめてご紹介しています。
ダイソーで買えるキャンプ用品
セリアで買えるキャンプ用品
ニトリで買えるキャンプ用品
ワークマンで買えるキャンプ用品
無印良品で買えるキャンプ用品
カインズで買えるキャンプ用品
キャンプで食べる野菜は美味しい
キャンプといえば肉料理のイメージがありますが、ヘルシーな野菜を使った料理も美味しいです。
旬の野菜は新鮮で美味しいのでぜひつくってみてください。
\写真でイメージ/