ホットサンドメーカーで『ハンバーガー』を焼いてみました。
近所のスーパーで売っている調理パンです。
パン(バンズ)がカリカリに焼けて、中のハンバーグは熱々(あつあつ)でジューシーで美味しかったです。
実はちょっと失敗して焼きすぎて焦げてしまいました…。
\写真でイメージ/
記事中でご紹介している料理は実際に自分で調理しています。
TwitterやInstagramの画像はいっさい引用していません(ページ分割もしていないのでストレスフリーに読めます)。
- 中火で片面を2分~3分程度、ひっくり返して同じように2分~3分程度焼きました。
- 最初から強火で焼くと焦げやすいので気をつけてください。
\リロ氏が愛用しているギア/
タップできる目次(もくじ)
ホットサンドハンバーガーの焼き上がり
焼く前

焼いた後

焼く前はふっくらしていますが、焼いた後はパンがプレス(圧着)されて平らになっています。
中のハンバーグはつぶれることもなく、しっとりしてホクホク熱々(あつあつ)。
ホットサンドメーカーでいろいろなパンを焼いていますが、良い感じにギュッとつぶれるのが楽しいです。
パンは少し焦げていますが、ギリギリセーフな焼き上がりです。
(もっと真っ黒に焦げたら多分ダメだと思います…)
実食・激ウマ


本当にパンが真っ平らになっています。
焦げ目がパリッとサクッとした食感で、ハンバーガーを食べているのに不思議な食感でした。
いつも食べているハンバーガーのパン(バンズ)は「しっとりやわらかい」ですが、それとは正反対の食感です。
最初のひと口は本当にビックリしました。
上下がサクサクカリカリ、中のハンバーグがしっとりジューシー。
ひと口食べるたびに、中のハンバーグのソースがジワッと出てきて、
- カリカリのパン
- ジューシーなハンバーグ
- 甘じょっぱいソース
という豪華な共演が楽しめます。
菓子パンをホットサンドメーカーで焼く
\リロ氏が愛用しているギア/
\のせて・はさんで・焼くだけ/
ホットサンドメーカー料理についてよくある質問
Q
ホットサンドメーカーのおすすめ料理はなんですか?
A
たくさんあります。
なんでも焼けるのがホットサンドメーカーの良いところです。
種類・シリーズごとに次の記事でまとめてご紹介しています(すべて自分で調理しています)。
ホットサンドメーカー絶品おつまみ
HSMでつくる激ウマ肉料理まとめ
甘くて美味しいスイーツ系ホットサンド
ランチパックのアレンジレシピ
家事ヤロウで紹介された人気レシピ
Q
ホットサンドメーカー料理のメリットはなんですか?
A
①簡単に両面を焼ける、②ひっくり返すときに失敗しない、③焼き上がったら、そのままお皿代わりに使えることです。
こんがり美味しい料理がつくれます。
Q
焼くときに気をつけることはありますか?
A
最初から強火で焼くのはNGです。
弱火~中火でじっくり焼いて、最後に強火で焼くとキレイな焼き色がつきます。
Q
焦がさないコツはありますか?
A
ときどき開けて焼き具合を確認すると焦がさず焼けます。
ホットサンドメーカーは簡単に開け閉めできるので、焼き具合を確認しやすいです。
いつもの食卓がにぎやかになる『簡単・楽しい・おうちごはん』です。
良かったら試してみてください。
/
テレビで紹介されたレシピを再現
\

僕が使っているホットサンドメーカー【 i-WANO × 燕三条】
- フチが圧着(カリカリ食感)
- 耳ごと焼ける
- 上下が簡単に取り外せる
- 値段が少し高め
- IH非対応
- 結構重たい

マロン
安心安全の日本製です(新潟・燕三条製)
\ 詳細はこちらから見れます /